朝、筋トレ後、寝る前などに飲むプロテイン。
以前書いたように、人工甘味料が嫌いなのと、同じ味を何度も連続して飲むのが苦痛であること、そもそも好みの味が見つからないことなどが理由で、普段はプレーン味を飲んでるんだけど…

会社で飲む用に持っていく場合はさすがにそのままだと厳しいので、別の粉末飲料を混ぜて味付けして飲むことにしているんだよ。
というわけで今回は、今までに試した味付けを一挙公開するよ。
※ 「シェイカーに粉を入れて持っていき、ペットボトルの水で溶かす」という飲み方の都合上「粉末であること」と「水で溶かすこと」が前提だよ!
インスタントコーヒー
カロリーがほとんど変わらないのはいいけど、ミルク感の薄いすっきり系のプロテインだと少し微妙な場合もある。
水で溶けるタイプでお手頃価格のものとなると、ブレンディとネスカフェエクセラしかまず店に置いておらず残念。どちらもそれほどおいしくはないけど、強いて言えばブレンディの方がまだうまいかな。
![AGF ブレンディ 袋(210g)【ブレンディ(Blendy)】[コーヒー] AGF ブレンディ 袋(210g)【ブレンディ(Blendy)】[コーヒー]](https://i0.wp.com/thumbnail.image.rakuten.co.jp/%400_mall/rakuten24/cabinet/491/4901111371491.jpg?w=1220&ssl=1)
UCCクラスワンとウェスティンカフェは取り扱い店舗が(俺の周りでは)極端に少なく、めったに売っているところを見かけない。味の方は…やっぱりインスタント風味。


他には INICコーヒー、スターバックス VIA とかもあるけど、普段使いするにはちょっと高すぎ。どちらも味はうまいのでブルジョワジーの人にはお勧め。


ミロ
安定の味。どこでも買えるし安いしお手軽な一品。
以前は瓶入りタイプが売ってたけど、今は袋入りでしか販売していないらしい。あれがよかったのにな。
ジャリジャリするのが苦手じゃなければおすすめ。あと当然ながら糖質はバッチリ入ってるので入れすぎに注意。

幸田商店 黒ごま黒糖黒豆きなこ
黒糖が入っているけど、あまり主張はしておらずほんのり甘いという感じ。
きなこ入りということでたんぱく質も多めになっていていい感じ。とはいえ、ミロほどではないにせよ炭水化物はそれなりには入っているので油断は禁物。
黒いツブツブが浮き沈みする見た目は最悪。あと別にきな粉が溶け切るわけじゃないので粉っぽさが残り、飲んだ後にせき込みがち。
味は普通においしいので、こういうのが平気な人にはおすすめ。運動後に飲むには濃い気もするので朝とかに。

幸田商店 くるみ黒糖きなこ
黒ごまバージョンと比べると見た目がかなりまともで、混ぜた後はきれいなベージュ色になる。
やはり甘さは控えめで、粉っぽさも残る。
普通にうまいけど黒ごまバージョンの方が好みの味だった。

玉三 牛乳ヨーグルトにまぜる大麦
ヤバイ。
イタリアの大麦を使った飲み物「オルゾ」のようなものを想像して買ったんだけど…これが大ハズレ!全然おいしくない。
すごい粉っぽいし焙煎感もどういうわけか全然ない。というかプレーンのままのプロテインを飲んだ方がよっぽどうまい。
同じ玉三のレモネードやきんかん湯は非常においしく毎年買っているお気に入りなので、疑問に思わず買ってしまった…。
しかもうまくないくせに大部分は炭水化物である。
おすすめしません!!
グリコ パワープロダクション CCD
CCDはスポドリの中でも香りや酸味が弱く塩気が強めなので、プロテインとの相性はあまり良くない、というより正直言っておいしくはない。
泡立ちもかなりきつくなるので混ぜるのはおすすめしない。別々にして飲んだ方がいいかな。
飲む乳酸菌 らくらく
ヨーグルト風味の粉末乳酸菌飲料。本来は牛乳や豆乳なんかに混ぜて飲むものらしい。
袋を開けて香りをかいでみると…明治ヨーグレットそっくり。あれを粉末状にしたらこれになるんじゃない?ってくらいまんま同じ香り。
味に関してはおいしく、非常に飲みやすい。普通に自販機で売ってる乳性飲料にも見劣りしないレベルで、ホエイプロテインとの相性の良さも感じる。人工甘味料不使用なのもいいし、乳酸菌の効果も期待できるかもしれない。
ただ、成分的にはほとんど炭水化物なので、入れすぎには注意。

粉末紅茶
といっても、日東紅茶やメイトーのあま~~~~いインスタント紅茶(↓こういうの)ではなく…

なんと無糖の粉末紅茶が売っていたんだよね!

なんと 100cc あたり 0.6g~0.8g しか使用しないらしく、150ccのお湯に対して1gで作ったとしても1杯あたり8円という驚異のコストパフォーマンス。
しかも無糖なので甘味を足すも足さないも自由にできる!といいことづくめ。
肝心の味はというと、まあまあ違和感のない、例えるならペットボトルの紅茶的な味。おいしい!ってほどじゃないけど、全然飲める味。
これを使い「ファイン・ラボ ピュアアイソレート プレーン 20g+無糖紅茶 ティースプーン軽く2杯+水 250~300cc」 で、なかなか違和感のないさらっと飲める味に仕上がる。元がすっきり味のプロテインなだけに、ミルクティーというよりもストレートティーに近い風味になる。
気になるのは、Amazonに記載されている成分表と実際届いた商品の成分表に若干違いがあるというところ。
- Amazon上の表記 … 紅茶・デキストリン・ビタミンC・香料
- 届いた商品 … 紅茶・デキストリン・環状オリゴ糖・香料。 (画像)
甘いわけじゃないし別に問題は無いけど、気にはなるよね。
まとめ
- 飲む乳酸菌らくらく はコスパがやや劣り、少々のカロリーも摂れてしまうけど、なにしろ味がいい。おすすめ。
- 無糖の粉末紅茶 はコストパフォーマンスもよく、ノンカロリーなのもうれしい。でも味はそれなり。
- ミロ もおいしいけど、コスパが先に挙げた二つより少々劣り、さらにカロリーも多めに摂れてしまう。
- インスタントコーヒーは、もともとそこまでおいしいものでもないので、それほどオススメではない。(水に溶けてかつおいしいインスタントコーヒーは高すぎる)