2日目
朝食
朝は(思っていたよりは品数が控えめな)ビュッフェを食べつつ時間をつぶし…

よき時間になったらいよいよ目的のスズキ歴史館へ。
本当は前日のうちに行きたかったんだけど休館日だったらしく2日目にあたるこの日からしか予約できなかったので、朝9時からの予約をあらかじめ入れてある。
スズキ歴史館
というわけでついた。ちゃんとスズキのバイクで来ましたよ。

看板がでかい。

道路を挟んだ向かいにはスズキの本社がある。でかい。

入口で待っていると結構な人数が集まってきた。朝イチだっていうのに思っていたよりも多い。

中は思っていたよりも広かった!

ぜひ自分で見てほしいので詳しいことは割愛するけど全部じっくり見ようとしたらかなり時間がかかると思う。ただ別にガイドの人とかはいないので、自分の興味あるところだけつまんで見ると40分とかで見終わってしまう。おれは写真を100枚以上撮りながらみていたのでそこそこかかった。
途中「奥の方まで見ようよ」「私スズキに興味ないから別にいい」とかモメていた女性二人組がいたけど結局どうしたんだろうか…。
帰途につく
結局浜松餃子は食べられなかったけど、スズキ歴史館のすぐ近くに冷凍餃子の無人販売店があったのでここで買って帰ることにした。

安いし、小さい保冷剤が2個ついてくるし、100円で保冷バッグも売ってるのでまあ今日の気温ならなんとか大丈夫だろう…。以前羽田で買った冷凍カレーパンは7時間だか8時間だか持ち歩きできるとか書いてあったし。
で、今度は高速乗る前にちゃんとガソリンを満タンにしていざ出発。
一応今日はまだ連休の前半なので下りは混むけど上りはまだ混まないという予測だ。
と思ったら浜松市内の渋滞に巻き込まれたのだった。
高速
渋滞を抜けなんとか高速までやってきたので、あとはしっかり休憩を取りつつ安全に帰るだけ。
途中、下りは意外と肩透かしだった富士川SA(上り)に着いてびっくり。めちゃくちゃでかい。
なにせ観覧車がある!

市場みたいなのとか服屋とかも入ってるし外では遊具があったり大道芸人がジャグリングもしていた。とにかくすごい。
無料で使える展望ラウンジとかもある。

とにかく見晴らしがよく、ものすごい開放感。ガラス越しでもすばらしい写真が取れた。

それでいて屋内なので安心して食事ができる。もちろん窓際の席は取り合いになるので注意。
これは建物の1階で売っていた漬けまぐろのおすし。んまい。

下りはとてもこんな感じじゃなかったのに…。ここは上りに全振りしてるんだな。
冷凍餃子あるしあまり長居もできないのでほどほどにして出発。途中変な車の後ろについてしまったので避ける&休憩で入った中井PAのあまおうソフトクリーム、んまかった。

そこから全然距離は離れてないけど、せっかくだからと寄った海老名SA。休憩はここで最後にしてあとは寄り道せずまっすぐ帰る予定なので一応ここでもなにか食べておく。
まあここまで戻ってきたらもう名物もなにもないよなということで柿安かどっかの何の変哲もない店のいちご大福を買う。さっきの流れでいちごが食べたかったので。
ところが店員が別の店員と喋っていて何度声をかけても無視される。何なんだよお前は。
数回声掛けしてやっと気づいたけど会話を邪魔されて不機嫌なのか、それとも1個だけ買う客を客と思っていないのか、態度が異常に悪く気分を害しながら買った何の変哲もないいちご大福はこちら。味は普通。

帰宅
その後は首都高や京葉道路を乗り継ぎながら無事帰宅。

確かに渋滞は(東名で起きてた事故渋滞と海老名SAを出てすぐの謎の渋滞を除き)ほぼなくスムーズに返ってこれたし、湾岸線を使わなかったせいであの怖かったレインボーブリッジも帰りは通らなかったのでなんとかなった。でも京葉道路の強風はこれはこれでつらいものがある。
ちなみにこの写真に写っているGOLDWINのシートバッグ、左右のサイドファスナーを開けることで容量を倍以上(14L→32L)に拡張できて、雨具、ウインドブレーカー、鍵類、モバブー類、折りたたみ式ミニリュック、着替え一式(圧縮袋使用)と冷凍餃子を含むお土産数個を全部入れられたのでカバンを背負わずに帰ってこられてすごく快適だった。
普段は左右を閉めておけば結構スマートでじゃまにならないしめちゃくちゃおすすめなのでリンク貼りたいけど廃盤っぽいんだよな…
あ、餃子は無事持って返ってこれました。めちゃくちゃおいしかったです。