Echo(Alexa)から赤外線リモコンを操作する(LS Mini 2 使用)

スマートリモコン、つまりスマホやスマートスピーカーから赤外線リモコンを操作する機器がほしかったんじゃ。

で、これを買いました。

他の同様の製品と比べるとかなり安いけど、評判がわるくなさそうなので。

まずは LS Mini 単体の設定を行って、その後Echo(Alexa)と連携させるような設定を入れることにする。

LS Mini をWifi環境に接続する

アプリ「LiveSmart(リブスマート)」をダウンロードし、LS Miniを電源につないた状態でアプリを起動する。

で、

  1. アプリを起動し、左上の「≡」を押して「LS本体の追加」を選択する。
  2. iPhoneの設定からWi-Fiネットワークの設定を変更する。
    「LS-Mini」みたいなパスワードなしのネットワークがあるはずなので、それを選択する。
  3. LS本体の選択画面で「LS Mini」を選択する。
  4. 自宅のWiFi環境に接続できるよう情報を入力する。
  5. iPhoneの設定からWi-Fiネットワークの設定を元に戻す。

ていうかほとんどスマートプラグと同じ。最近はほとんどこのやり方みたいだ。簡単すぎる。

リモコンの登録

  1. アプリの「デバイス」タブを開き、「手動でデバイスを選択する」を選択する。
  2. デバイスの種類を選択する。
  3. メーカーを選択する。
  4. あとは指示に従って操作する。

試しにこれでうちの液晶テレビ(三菱製)で試したところ、ちゃんと動作するようにはなったんだけど一部のボタン(青・赤・黄・緑やdボタンなど)がグレーアウトして押せない状態になってしまっていた。

また「入力切替」ボタン(地デジ/BS/CS/外部入力を切り替えるボタン)の動きが実際のリモコンと少し異なるようだった。

こういうボタンは個別で登録する必要がある。

リモコンのボタン毎の個別登録

テレビの例。

  1. アプリの「デバイス」タブを開き、対象のリモコンデバイスを選択する。
  2. 右上の「編集」ボタンを選択する。
  3. 個別登録したいボタンを選択し、「キーペアリングの仕方」ポップアップの「ペア」を選択する。
  4. LS Mini 本体にリモコンの赤外線部分を思いっきり近づけて、対象のボタンを押す。

ぶっちゃけこれで全ボタン分を設定してしまえばどんなリモコンでも対応できるっぽい。

面倒だけどなかなかすげー。

 

一応ここまででLS Miniが使えるようにできたので、ここからはEcho(Alexa)と連携できるように設定する。

 

Echo Dotで使う

  1. 「Amazon Alexa」アプリを開く。
  2. 左上のハンバーガーメニュー「≡」から「スマートホーム」を選択する。
  3. 「有効なスマートホームスキル」→「スマートホームスキルを有効にする」を選択する。
  4. 「LiveSmart」のスキルを選択し、有効化する。
  5. LiveSmartのアカウント情報を入力して「承認」する。
  6. 「端末の検出」を選択する。

LS Miniアプリでデバイスやルールを追加/修正/削除した場合は、その都度Alexaアプリで「デバイスの検出」を支持して検出し直す必要がある。

感想

うちのテレビは「外部1」と「外部2」があるんだけど、それらを直接選択するボタンがなく「入力切替」を押して十字キーなどで選択しなければならないというめんどくせえ仕様となっているので、「アレクサ、テレビを外部1にして」という感じの指定ができない。

LS Miniアプリで「ルール」を設定することでマクロっぽい使い方ができるんだけど、連打しても本体側が読み取れないので何秒かタイムラグを設定した状態でのマクロになってしまい、かえってめんどくさい。

エアコンはまだしも、テレビは普通にリモコンで操作したほうがよっぽど早いし直感的なので、正直なところ全く使いこなせていない。

でも価格の割にできることは多く、なかなか面白いガジェットだという感じ。

でも今のところ遠隔操作でポルターガイストごっこするくらいしか思い浮かばない。なんかするどい使い方はないものか?