もくじ
概要
コナミが1988年に発売した同名の業務用ゲームを移植したディスクシステム用ソフト。移植の際にアレンジが施されているが、おおまかなルールは同じ。
フィールドが手前から奥へ向かう円筒形(トンネル状)になっているのが特徴。
ストーリー
時は26世紀 人類は 地球連邦政府の政策により太陽系全域に軍事基地建設を急速に進めていた
人々は 休みなく労働にかり出され 四六時中 軍の役人に監視される日々が続いた
そして 2545年 連邦政府の指導者ドメスが 太陽系全域に太陽系外への侵略命令を発令した
この時を期に 人類は 戦慄の中へと突入した
時を同じくして 太陽系の彼方では 10年前 反政府軍の指導者となり父ドメスの命を狙い太陽系追放の刑を言い渡されたルドルフが
10年の刑を終え 再び父ドメスに立ち向かうため宇宙防衛軍ジャイラスを形成していた
はたして ルドルフは ドメスにより波乱の道を歩もうとする太陽系を救うことができるのか...
ゲームの進め方
太陽系の外側からゲームはスタートする。まずは海王星を目指し、その後は 海王星→冥王星→天王星→土星→木星→火星→地球→金星→水星→太陽 の順に進んでゆく。
次の星へ向かうためには3回のワープ(=3面)が必要になる。
それぞれの星に行くまでの流れは次の通り。
- 3 WARPS TO (次の星)… ノーマル面。敵全滅でワープ(クリア)。
- 2 WARPS TO (次の星)… ザコを出すハッチが4基ある面。敵全滅でワープ(クリア)。
- 1 WARP TO (次の星)… 3 WARPS TO~より難易度が高い面。敵全滅でボス戦。
- ボス戦
- 惑星到着デモ
- CHANCE STAGE … ボーナス面。
太陽面をクリアすると一周クリアとなり、太陽系の外から再スタートとなる。
操作方法
プレイフィールドが特殊であるため、操作法も独特。
- 十字キー
- 移動。二種類の操作方法からどちらかを選択する。
- CONTROL A … 十字キーの上下左右が「画面上での上下左右」に対応する。アーケード版と同じ操作方法。
- CONTROL B … 「自機から見た左右」に対応する(上下は未使用)。
- Bの方が旋回が楽にできるが、画面上部でのとっさの弾除けがしづらい。
- Aボタン
- ハッチ、隕石、レーザーなどを貫通して飛んでいく強力なショット(記事中では以後「特殊弾」と表記)を発射する。敵弾も消す。
- 回数制限があり、画面右下の赤いマークの数だけ使用することができる。
- ゲーム開始時は1発持った状態でスタートし、アイテムを取ることで最大7発までストックできる。
- クリアのためには、緊急回避的に使うのではなく計画的に使った方が効果的。
- Bボタン
- 通常弾を発射する。
- 弾数制限はないが、画面上に2発までしか打てない(2連射)ため弾切れを起こしやすい。
- アイテムを取ることでツインショットになり、敵に当てやすくなる。
アイテム
アイテムはショットで撃てば獲得したことになる。出現からしばらく経つと画面外へ逃げてしまうので注意。
- 青アイテム:ショットがツインショットにパワーアップするアイテム。
パワーアップ中は出現しない。 - 赤アイテム:特殊弾のストックが1発増える。
- 青カプセル:画面上の敵や弾が消える。ただしアイテムも消えてしまう。
- 赤カプセル:得点アイテム。
- 1up
Tips
- ボーナス面情報
- ボーナス面の青ザコを倒すとアイテムが出現する。ただし青ザコの混ざり具合はランダム。
- パーフェクトボーナスは一律二万点。
- 裏技:残機30機でスタート
- タイトル画面で A、B、→、←、→、←、↓、↓、↑、↑、スタート。(逆コナミコマンド)
各面攻略
NEPTUNE(海王星)
- STAGE 1
- 破壊不可能の隕石が画面奥から飛んでくること以外、特に気をつけることはない。
- 通常弾をツインショットにパワーアップする青いアイテムは必ず取っておこう。
- STAGE 2
- ハッチが4つあるが、特別なことはせず普通に撃っていればOK。
- ただ、ハッチを壊すことに気を取られていると攻撃をくらいがちなので注意。
- また、(この面に限らず)敵を全滅させるのが早すぎると、アイテムを取り損ねてしまうことがある。
- 余裕のある前半戦では特に、アイテムを取ってから敵を全滅させクリアするようにしよう。
- STAGE 3
- 基本的にSTAGE 1と同じ。
- ただ、明らかに隕石の数が増えているのでいろいろとめんどくさい。
- BOSS
- ハッチの開く順番は 1 → 2 → 3 → 4 。
- 上下左右のハッチから3WAY弾を出してくるだけの弱いボス。
- 4箇所のハッチを全て破壊すれば撃破。
- ハッチは開いているときのみダメージを与えられるが、特殊弾なら閉じていようが一撃で破壊可能。
- しかし、序盤での特殊弾消費はもったいないのでやめよう。
- STAGE 4 (CHANCE STAGE)
PLUTO(冥王星)
- STAGE 5
- この面ではアメーバが出てくる。
- アメーバにショットを当てると、一瞬だけ反動で奥に引っ込ませることができる。
- なかなか厄介な敵だが、基本的には無視してかまわない。
- STAGE 6
- ハッチが4つ。あとアメーバ。
- アメーバの数が少し増えているような気がするが、まだ差し支えないレベル。
- 特殊弾が6発くらいあるようなら、ハッチを特殊弾で強引に破壊してしまっても良い。
- STAGE 7
- 基本的にSTAGE 5と同じだが、アメーバが異常に多い。
- また、撃つと分裂するアメーバなんてものまで出てくる始末。
- 外見上の違いはないようなので手のうちようがない。とにかく手当たり次第撃ちまくること。
- BOSS
- 最初は何をしたらいいのかわからなかった。
- 網目状のメロンみたいなデカいヤツは自機の軌道上をうろつき邪魔をするだけ。
- 緑の玉がくっついてゴモラスピードの自機のようになってるヤツ、あれこそが本体。
- その緑の玉は攻撃を当てると赤くなるので、そうして全部の緑玉を赤く変えれば撃破となる。
- ただし、緑玉の軌道があまりに不規則で動きが読めず、また打ち返し弾も撃ってくるため非常に厄介。
- 特殊弾も貫通しないため、ズバリこれ!というような必勝法は存在しない。
- とりあえず、打ち返し弾を避けるために常に旋回しながら撃つことが基本。
- あとは、なるべく奥側に行ってくれるように祈るとか。
- STAGE 8 (CHANCE STAGE)
ULANUS(天王星)
- STAGE 9
- このエリアでは、画面奥からアンモナイトのようながよく出てくるのだが、一度撃つと殻のない不気味な「中身」状態になる。
- 撃つ前のアンモナイト状態の時は旋回しながら近づいてくるだけだが、厄介なのは撃った後の中身の方。とにかく動きが不規則で、しかも速い。
- アンモナイト状態の時に二発分素早く打ち込めば、変形した瞬間に倒せるため、この敵に関しては「狙って連射」を心がけよう。
- STAGE 10
- ハッチが4つ。
- このあたりまで来ると、特殊弾が6~7発程度ストックされていることだろう。
- 以後のハッチ面では「2~3個のハッチを特殊弾で素早く破壊→アイテムが出るまで待つ→アイテムを取ったら即クリア」を基本にしよう。
- 各面一つはアイテムを出すのだが、ボーナス面含め次のハッチ面までは4面分あることになる。
- たまに違うアイテムが出るが、ほとんどは特殊弾ストックアイテムが出るので、
- このペースで消費していってもハッチ面では常に特殊弾ストック数満タンで臨めるというわけ。
- STAGE 11
- 基本的にSTAGE 9と同じだが、アンモナイトの数が大幅に増えている。
- また、アイテム出現とほぼ同時のタイミングで、画面奥から真珠みたいな敵が出てくる。見た目は冥王星BOSSに似ているものの打ち返し弾を撃ってこないのであまり強くなく、出現と同時にショット連射で簡単に倒せる。
- BOSS
- ハッチの開く順番は 1 → 2 → 3 → 4 。
- 各ハッチから破壊可能な誘導弾を撃ってくる。
- 普通に戦っても簡単に勝てるが、お手軽な倒し方としては「ハッチが開いた順番に撃つ」というものがある。時計回りに旋回しながら撃てばいい。
- 誘導弾の追尾性能はそれほどではないので、旋回していればまず喰らう事はない。
- あと、ハッチが残り一つになると誘導弾を6連射してくる(発狂モード?)が、真正面で連射していれば簡単に倒せる。
- STAGE 12 (CHANCE STAGE)
SATURN(土星)
- STAGE 13
- 奥から青いクラゲのような敵が出てくる。
- クラゲは足側に弾を当てないと倒せない。面倒ならやり過ごしてしまってもかまわない。
- STAGE 14
- ハッチが4つ。
- クラゲの他にアメーバ再登場。
- 前にハッチ面では特殊弾を使うと書いたが、この面の場合はボスに備えて控えめにした方がいい。使うにしても1~2発にとどめておこう。
- STAGE 15
- クラゲとアメーバ出現。どちらかというとアメーバの方が邪魔。
- BOSS
- ハッチの開く順番は 1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 。
- ハッチごとに攻撃方法が異なり、以下の三種類が存在する。
- 1と4 … 破壊可能な誘導弾
- 2と5 … 青球。ボスの周囲をぐるぐると回り、青球と自機の座標が合うと自機に向かってくる。そうなるともう追尾せず、そのまままっすぐ画面外へと消えてしまう。
- 3と6 … 3WAY弾
- とにかく青球が厄介。動きは遅いが通常弾での破壊は不可能で、ボスにとっては盾の役目を果たしている。
- とりあえずは(2)(5)の青球ハッチをさっさと特殊弾で壊してしまい、次に(1)(4)の誘導弾ハッチをじっくりと壊していけばOK。3WAYは弱いので後回しで構わない。
- STAGE 16 (CHANCE STAGE)
JUPITER(木星)
- STAGE 17
- 画面奥から飛んでくる菱形の隕石?を撃つと、4つに分裂する。
- 破壊不可能なので分裂させないままやり過ごすのが一番だが、勝手に弾が当たってしまうこともしばしば。
- STAGE 18
- ハッチが4つ。
- 上記の分裂する隕石の他に、NEPTUNEで出てきた分裂しない隕石も飛んでくる。
- 隕石類はたくさん出現するものの、それ以外の厄介な敵は出ないので楽といえば楽。
- STAGE 19
- 隕石二種類に尽きる。
- BOSS
- このボスには第一段階と第二段階がある。
- 第一段階
- 金属の塊のような形状。旋回しながら破壊可能な弾をバラまく。
- 打ち込んでいくと、次々と金色のアーマー?が剥がれていくが、その瞬間大量に弾をばらまくので注意。
- この段階では、適当に旋回しながら撃っていれば楽勝だろう。
- 第二段階
- 脳から触手が生えたような形状。こっちが厄介。
- 自機を追いかけるように旋回し、二本の触手を振り回して攻撃してくる。
- 弾は撃ってこないが、とにかく一箇所に留まっていると瞬殺されてしまうので、常に動き回って逃げるのが基本。
- 二本の触手を交互に振り回しているので、そのタイミングをうまく見計らってくぐるようにする。
- また、強引な攻略法として「触手の間に入ってひたすら撃ちまくる」というのがある。運が良ければあっさり倒せるのだが、運が悪いとあっさりやられてしまう。
- STAGE 20 (CHANCE STAGE)
MARS(火星)
- STAGE 21
- 特に無し。
- STAGE 22
- ハッチが4つ。
- 何もないところから突然現れて2WAYを撃ち、そして消えていく敵が邪魔。目の前に現れたらすぐに攻撃すれば弾を吐かれる前に倒せるが、油断するとやられてしまいがちなので注意。
- STAGE 23
- 敵の数がちょっと増えているくらいで、特筆すべきものはない。
- BOSS
- ハッチの開く順番は 3 → 7 → 5 → 1 → 4 → 8 → 6 → 2 。
- ハッチごとに攻撃方法が異なり、以下の二種類が存在する。
- 1・3・5・7 … 青い変則2WAY弾。ハッチからまっすぐに飛んできて、自機の軌道上(円周上)に到達すると左右に分かれる。通常弾で破壊可能だが、当然ながら軌道上まで来てしまうと弾が当たらないため破壊することができなくなる。分裂地点から 90° 弱の位置までくると消滅する。
- 2・4・6・8 … 3WAY弾。
- このボスのキモは奇数番号ハッチの放つ変則2WAY弾。これを放っておくと、自機の動きがかなり制限されてしまう。
- (3)(7)の弾は(5)の正面までは届かないので、まずは(5)の前で待つ。
- 次に(5)の弾を消しつつ(4)(6)の3WAYを余裕でかわし、(5)ハッチを破壊。この要領で他の奇数番号ハッチも全て壊す。
- ハッチの開く順番を考えると(7)→(1)→(3)の順が良い。また(3)はちょっと打ち込みにくいので特殊弾を使ってもいい。
- 残るは3WAYハッチだけなので楽勝のはず。
- STAGE 24 (CHANCE STAGE)
- ※色付きのところで二回転する
EARTH(地球)
- STAGE 25
- 奥から高速回転しながら出てくる敵が嫌らしい。
- 自機より1キャラ分くらい内側まで来るとその軌道上を旋回し、自機と座標が合うと弾を吐く。
- 厄介なのは、倒すまでその軌道上を回って弾を吐き続けること(ただし時間が経つと画面外へ消える)。
- また、弾を吐く瞬間に変形するのだが、その瞬間でないと倒せないようだ。
- この面では、他に分裂しない隕石も飛んでくるため、結構きついステージ。
- STAGE 26
- ハッチが4つ。
- 前の面に出てきた高速回転ザコに加え、撃つと分裂する隕石も出てくる。
- STAGE 27
- 高速回転ザコ、さらに二種類の隕石(分裂するヤツとしないヤツ)。大変。
- BOSS
- 黄・青・赤の三機の戦闘機が現れ、バラバラに旋回しながら各種攻撃を仕掛けてくる。登場する順番は 黄→青→赤。
- 通常時と、残り一機になったとき(発狂モード)では攻撃方法が多少違う。
- 通常時
- 黄: 自機の座標をサーチして低速で移動、座標が合うと2WAY弾を連射。
- 青: 高速で旋回しながらリップルレーザー(?)を撃つ。リップルは破壊不能(ショットがすり抜ける)。
- 赤: ランダムに低速移動し、破壊可能な誘導弾を撃つ。
- 発狂時
- 黄: 高速で旋回しながら2WAY弾を連射。
- 青: コイツに関しては通常時と変わらない。
- 赤: 高速で旋回しながら破壊可能な誘導弾を撃つ。
- 通常時は動きが遅く倒しやすい黄・赤を先に破壊してしまおう。黄は半キャラぐらいズレながら、赤は真正面に来るように移動しつつ打ち込めばいい。
- 最後に残った青は特殊弾で倒してしまっても良い。ちなみに、特殊弾は二発撃ちこまないと破壊できない。
- STAGE 28 (CHANCE STAGE)
VENUS(金星)
- STAGE 29
- このステージでは、自機から1キャラ分くらい内側を旋回しながら画面内に機雷を3つ残して去っていく敵が強敵。
- この機雷は自機の軌道上にしばらく居座るため、弾が当たらず破壊することができない。
- これを防ぐには機雷を置かれる前に破壊するしかないので、気を抜けない戦いになる。
- STAGE 30
- ハッチが4つ。
- STAGE 22の2WAY野郎とSTAGE 29の機雷野郎が出現。2WAY野郎はしばらく経つと2機同時に出てくるので注意。
- きついステージだが、金星ボスと次の水星ボスでは特殊弾を多めに使いたい。ペース配分を考えよう。
- STAGE 31
- STAGE30と同じ。ハッチがなくザコに集中できるだけ、まだましか。
- BOSS
- ハッチの開く順番は 6 → 2 → 3 → 4 → 5 → 7 → 8 → 1 。
- ハッチごとに攻撃方法が異なり、以下の四種類が存在する。
- 1・5 … 破壊可能な誘導弾
- 2・6 … 3WAY弾
- 3・7 … 青い変則2WAY (火星ボス参照)
- 4・8 … 青球 (土星ボス参照)
- まず(4)(8)を特殊弾で破壊。これが重要で、青球さえなければ倒すのがグッと簡単になる。
- 余裕があれば、この時に(1)(5)のどちらか片方も特殊弾で壊してしまおう。これで勝ったも同然。ここでは(5)を壊したことにして話を進める。
- (1)正面には(3)(7)の変則2WAYは届かない。誘導弾を壊しつつ(1)に打ち込み、破壊。
- あとは(3)(7)も正面で弾を壊しつつ破壊。残った3WAYはザコ同然。
- 特殊弾が無くても、青球をちゃんと誘導してやれば安定してクリアできる(当然難度は上がる)。要練習。
- STAGE 32 (CHANCE STAGE)
MERCURY(水星)
- STAGE 33
- 真珠野郎が久々に登場。先頭の球にしかダメージを与えられないので注意。
- STAGE 34
- ハッチが4つ。
- STAGE 33に出てきた敵の他に、ポリゴン黎明期みたいなカラフルな岩が出てくる。撃つと4つに分裂する。
- 分裂前・分裂後共に破壊不可能な上、自機を追いかけるようにして近づいてくるという非常にいやらしく、ジャイラスでトップクラスの厄介な敵といえる。
- しかし、弾を撃って分裂させた時に、自機を動かさずその場にとどめておけば、自機をサーチせずそのまま左右を通り過ぎ画面外へと消えてしまう。つまり極力動かずに撃ち続けるのが効果的。
- もちろんずっと止まりっぱなしというわけにはいかないので、「早めに大きく回って避ける」ことも必要になる。いずれにしろ反応が送れると避けきれないため、常に注意を払っておこう。
- また、ボスに特殊弾を使いたいので、ここでの使用は控えめに。
- STAGE 35
- ここでも前述の隕石がたくさん出てくる。倒せない敵が多すぎ。
- BOSS
- このボスには第一段階と第二段階がある。
- 第一段階
- 脳みそが透明な殻で囲われている形態。
- 自機をサーチするように破壊不可能の岩(?)を飛ばす。
- 8箇所にある赤いポッチを全て破壊すると、8方向に破壊不可能の弾を撃った後に第二段階へ移行する。
- 第一段階には「一定方向に旋回し続けながら撃つ」という簡単かつ安全な攻略法がある。
- 岩のサーチ能力・スピードより自機の動きの方が速いため、旋回していれば食らわないというもの。
- あとは適当に岩のすき間からポッチをねらい撃ちすればOK。
- 第二段階
- 殻がなくなり脳みそがむき出しになる。
- 第一形態の攻撃に加え、稲妻状のレーザーを乱射する攻撃も追加される。
- このレーザーは非常に高速で、しかも発射方向がランダムらしくどこに飛んでくるかわらないため、安定した避けは難しい。
- なので、ここは特殊弾を連射して短期決戦で終わらせてしまおう。特殊弾は3発撃ち込めば倒せる。
- STAGE 36 (CHANCE STAGE)
SUN(太陽)
- STAGE 37
- 奥から赤い火の玉(破壊不可能)がどんどん飛んでくる。さすが太陽。
- 自機を多少追尾するが、そんなに追尾性能は良くないので難なく避けられる。
- STAGE 38
- ハッチが4つ。あと赤い火の玉。
- ボス戦では特殊弾は身を守ったりする以外にはほとんど使わないので、もし余裕があればここのハッチは全て特殊弾で破壊してしまってもいい。
- STAGE 39
- 敵は赤い火の玉だけ。一定時間赤い火の玉を避け続ければいい。
- 火の玉の速度はそれほどでもないので、見てから充分避けられる。
- BOSS
- このボスには第一段階と第二段階がある。
- 第一段階
- 燃え盛る太陽のような形態。
- 青い火の玉(破壊可能)をバラまく。追尾性能は赤い火の玉と同じ。
- 適当に旋回しつつ撃ち込めばOK。面倒なら特殊弾であっさりと倒せる。
- また、第2形態に変わる瞬間に青い火の玉を10個同時に放つので、避けきれないようなら特殊弾でうち消そう。
- 第二段階
- 紫の殻をかぶった目玉のような形態。
- 第二段階は目を開けたときにしかダメージを与えられない。
- まず、目を閉じているときに小さい目玉ザコをバラまく。
- そして目を開き、高速のレーザーを自機めがけて発射する。
- この目玉ザコは自機を軽く追尾するように画面内に少しの間とどまった後、画面外へ消える。
- レーザーは自機めがけて発射されるものの追尾能力は全く無いため、チョン避けで簡単に避けられる。が、目玉ザコのせいで自機の行動範囲が制限されてしまい、実際にはとても避けづらい。
- しかもボスにダメージを与えていくにつれ、レーザーの本数も最大5本まで増えていく。
- ポイントはやはり目玉ザコの対処法。
- 目玉ザコが射出される位置は毎回同じなので、あらかじめ 90°程度のザコの位置を覚えて早めに倒しておく。目安は7~9体。
- ↑だいたいこのくらいのスペースがあれば、十分レーザーを避けられる。
- このボスはこれまでのボスに比べてダントツに耐久力が高いため、長期戦を覚悟しよう。
- ボスの色が紫から赤紫に変わったら撃破までもう少し。