みました。
まずはハモンドによるマクラーレン720Sのレビュー。かなりべた褒めしていたもののエボラコースでは旧型である650Sに負けてしまった。でも表示上は同タイムだったのでそれ以下の(0.1秒以下の)差が出たということらしい。これで「劣化した」とは厳しいね。
カンバセーションストリートはTopGearアワード、ではない、でも似たような表彰式。
「ガソリンタンクを水で満タンにしたで賞」はすごい(そもそもなんでジェリカンに水入れてたの?)。ちなみに一貫性に欠ける水のボトルには誰も突っ込まない。
今回のメイン企画「台本のないグランド・ツアー」。しかし何か間違っており、台本がないどころか企画も何もないまっさらな状態というやりすぎな設定。
冒頭からみんな統一感のないバラバラの車で登場し、メイに至っては車から降りるなり「この車はたったの800ポンド。つまり消防車への改造に1200ポンドもかけられる」と突然謎のルールを解説しだす。ここだけで腹を抱えて笑っちゃったよ。
ジェレミーとハモンドは共に行動し、それぞれ運転する車のレビューを行う。しかし道が行き止まりになったり、パパラッチに付きまとわれたり、予約していないせいで空港を借りられなかったりとトラブル続き。最終的にどこかの滑走路でレースを行えて一安心。
メイは一人で消防車改造企画を進めた結果、それなりに頑張った感のある消防車っぽいものを無事完成させる。しかし肝心の火事が起きないため自作自演でボヤを起こし消火するというお粗末な事態に。いきなり他人の庭のバーベキューの火を消すのは笑った(しかもなかなか消えないし)。
滝に到着したジェレミーとハモンドが無言になっているところにメイが現れ、いつもの採点ボードに勝手に点数を記入していくが、捨てられてしまう。この強硬な姿勢にはやっぱり笑っちゃう。
ジェレミーとハモンドはラリー対決。その後消防車の実力を確かめるため草むらを焼くものの、なんとメイの車では消せないほど火が広がってしまう!これ結構すごい画だな。
最終的にはエアタンカーが来て放水を行い、消防車もどきを破壊して終了。
メイの暴走っぷりには笑うほかなかったね。面白かった。もう完全にかつてのトップギア感満載の番組になったね。
セレブリティフェイスオフは、「マイケル・ボール」と「アルフィー・ボー」による「イギリス車産業と関係のあるクラシック歌手」対決。なんだそりゃ。ちなみにどちらもタイムは遅かった。
- とうとう観たぞ グランド・ツアー #1 決定! 最速のハイブリッドハイパーカー
- グランド・ツアー #2 任務を遂行せよ 高級セダンで超高速のカーチェイス
- グランド・ツアー #3 欧州車VSアメ車 イタリアの旅
- グランド・ツアー #4 地球に優しい車を作ろう~環境保護への挑戦~
- グランド・ツアー #5 モロッコでスポーツカー対決!?
- グランド・ツアー #6 歴史的勝利の裏側 名車はこうして誕生した
- グランド・ツアー #7~#8 グランド・ツアー スペシャル ナミブ砂漠の旅
- グランド・ツアー #9 未来へ向かうまぬけたち
- グランド・ツアー #10 カリブの海にサンゴを取り戻せ!
- グランド・ツアー #11 フランス紀行~中古のイタリア車の耐久性を探る~
- グランド・ツアー #12 SUVで人生を巡る、ロマンチック街道の旅
- グランド・ツアー #13 過去、そして未来へ
- グランド・ツアー シーズン2 #1 スーパーカー三つ巴 スイス旅“奇行”
- グランド・ツアー シーズン2 #2 めざせナイアガラ!フォードGT VS 乗り継ぎの男たち
- グランド・ツアー シーズン2 #3 疾走!失笑?ブガッティ・ライフ
- グランド・ツアー シーズン2 #4 台本のないグランド・ツアー クロアチア迷走曲
- グランド・ツアー シーズン2 #5 こっそり教えます GT流“ファームカーナ”の秘密
- グランド・ツアー シーズン2 #6 ジャガーの魅力全開! コロラド珍道中
- グランド・ツアー シーズン2 #7 悪戦苦闘!ノンストップ給油大作戦
- グランド・ツアー シーズン2 #8 復刻!私が愛した英国車
- グランド・ツアー シーズン2 #9 死亡率85%!?水陸両用車英国記録への挑戦
- グランド・ツアー シーズン2 #10 OH!カナダ 徹底検証新型SUV
- グランド・ツアー シーズン2 #11 プロジェクトGT ~モザンビーク悪路を行く~
- グランド・ツアー シーズン3